2010年03月31日

わらびの中華風お浸し

 
山菜のおいしい季節になりましたねicon14
昨日は、オヤジが袋井から採ってきたわらびをサラダ風のお浸しにしてみました。
まぁー試作なんで自分のツマミなんですけどね・・・
普通のお浸しを作ってもらっつて、そこにXO醬・ゴマ油・一味唐辛子、鰹節を和えるだけの簡単レシピです!
昨日は茄子が余ってたんで素揚げにして、一緒に漬けてみました。
手間はかかりますが自分で固めに茹でた方がおいしいですよ!  


Posted by 3104 at 10:07Comments(0)3104紹介

2010年03月28日

赤カサゴのから揚げ


相良で獲れた赤カサゴをから揚げにしました。
背開きにして揚がりやすいようにしたんですが、それでも低温で7分揚げなきゃならないんですよね・・・
時間はかかるけど、やっぱ旨いっす!
つまみには最高で、昨日は3匹も食べちゃいましたよ。自分で仕入れて自分で食べてちゃしょうがないっすね(笑)

  


Posted by 3104 at 11:06Comments(0)レシピ

2010年03月27日

お茶漬けチャーハン ブリ刺しのせ

 
今週やったコース料理のしめの一品です!
普段は鯛茶漬けなどを出すことはあったんですが、お客様が若い方ばかりだったので今日はチャーハン茶漬けにしました。
大変評判もよかったですよ!  お刺身は漬けにしておいた方がいいですね!
家で食べるときは前の日のあまりの刺身で十分ですよ・・・わざわざ買う必要はないですよー!  


Posted by 3104 at 11:35Comments(0)3104紹介

2010年03月22日

まかない洋風カキ丼ぶり

 
最近の僕のお気に入りの、まかない丼ぶりです!
ご飯に敷いた焼きのりとの相性が最高です!
仕上げに葱と一味をかけて出来上がりです。

お客さんにお出しする料理には手間暇かけるんですけど、自分の食事となると面倒くさくて・・・
あまりが出なければ食事を取らないこともよくあるんですよ。 
自分で作ったものって、食べる前から味がわかってて楽しみがないんですよね。
そんな僕でもこの丼ぶりはよく食べるんですよ!チョー簡単ですし・・・
食べたかったら注文してみてください。メニューにカキがある時だけですけどね!  


Posted by 3104 at 23:06Comments(0)3104紹介

2010年03月19日

まだ試作です


トマトにトマトのドレッシングをかけてみました。
ドレッシングは湯むきしたトマトをミキサーにかけ塩・ブラックペッパー・オリーブオイルで仕上げました。
まだ試作段階です・・・
もう一工夫ほしいんだけど、ひらめきがたりないみたいで・・・
もう少し考えてからお店で出しますね!
乞うご期待icon14  


Posted by 3104 at 10:42Comments(0)3104紹介

2010年03月18日

スペアリブのラタトゥィユ煮込み

 
まずラタトゥィユを作ります。
少量の油でクミンシードとニンニクを炒め、そこに玉葱・人参・ズッキーニを1cm角に切ったものを入れ、一緒に炒めます。
玉葱がしんなりしてきたら、カットしてあるトマト缶(約200cc)をいれます。
塩・黒コショーをしたスペアリブを両面焼いてラタトゥィユに入れ、具材がひたひたになるまで水を入れ、ローリエを1枚いれます。
この前は蓋をして2時間くらいで丁度良かったんですが・・・圧力鍋なら10分ぐらいでいいのかな?
まーそこらへんは見ながらやってもらって、味は仕上げに塩と黒コショーと醤油を少々入れて整えて下さい。
揚げた茄子なんかも相性がいいので一緒に添えてもおいしいですよ!  


Posted by 3104 at 12:47Comments(0)レシピ

2010年03月16日

鶏もも肉の味噌漬け焼き

 
いやー やっと確定申告終わりましたよ・・・
この時期は憂鬱でなかなか仕事に没頭できないんですよ!
まーそんなこんなで何日かブログをお休みしてしまいました・・・すいまそん

今日は鶏のもも肉を味噌漬けにして、トマトとチーズで焼きあげてみました。
鶏肉は均等な厚さに開いてもらい、フォークで両面を刺して味がしみ込みやすいようにしておきます。
今回は白みそに漬けたんですが、なければ家にある合わせ味噌でもかまいません!

1日漬けた鶏肉をフライパンに少量の油をひき焼いていきます。
両面焼いて半生の状態にして下さい。
耐熱皿にトマトを敷き詰め、その上に食べやすい大きさに切った鶏肉をのせチーズをかけます。
一緒に下茹でしておいた野菜も入れてください。
チーズが溶けるぐらいで鶏肉に火が入りますんで焼きすぎに注意してください!
豚のヒレ肉でも美味しくできますよ!  


Posted by 3104 at 00:55Comments(0)レシピ

2010年03月12日

合鴨スモーク


まだ確定申告終わらないですよーface07
日頃のつけが・・・真面目にやらんとダメですねー!

ということで、今日は合鴨のスモークの紹介です。
スモークと言っても難しいものではなく、中華鍋・網・蓋があれば家では無理ですが、アウトドアでは簡単にできますよ。
(煙がすごいので家の台所ではやらないでね)

カモの場合は両面に塩・黒胡椒で味付けし皮目を9・身の方を1の割合で焼き、皮目を下にしてわびで弱火で4分スモークするだけです。
他の食材でも色々出来ますので是非やってみて下さい!
チーズ・ナッツ・ししゃもなんかも美味しく出来ますよ。  


Posted by 3104 at 10:38Comments(0)3104紹介

2010年03月08日

鯛とあんきものソテー・バルサミコソース


昨日のコースメニューの一品です!
鯛とあんきも(下処理して蒸したもの)を塩コショーでソテーしてガーリックバターとバルサミコを煮つめたソースをかけた一品です!
洋食料理希望の女性の集まりだったので出来るだけ希望に応えられるようにしたんですけど・・・
もともと洋食の出なんですけど、最近和食メインのメニュー構成だったので、これを機に洋食も少しずつメニューに入れていこうか
と考えています!
皆さんも食べてみたい料理があったらどんどん言ってくださいね。
  


Posted by 3104 at 12:34Comments(0)3104紹介

2010年03月05日

カボチャのブルーチーズグラタン


かぼちゃをお出汁と砂糖で竹串が通るまで煮ます。
そのかぼちゃを塩・黒胡椒・バター・オニオンスライスと一緒にソテーしていきます。
耐熱皿に炒めた具材を入れて、上から生クリームをかけ溶けるチーズとブルーチーズをかけ170度のオーブンで焦げ目がつくまで焼いて下さい。
お肉を入れたい方は具材が甘めなので、厚切りのベーコンや仕上げに生ハムなどを添えるといいと思いますよ!
  


Posted by 3104 at 10:38Comments(0)レシピ

2010年03月03日

サバのだし醤油焼き


脂ののった平サバを出し醤油に漬け込み焼きました。
カツオだし300cc・薄口醤油100cc・酒100cc・すり生姜少々・に1日漬け込み焼くだけですよ。
塩焼きよりもふっくらと仕上がりまた違った味わいになりますよ。
そのかわり脂ののってないサバだと美味しくないですよー!  


Posted by 3104 at 11:44Comments(0)レシピ

2010年03月01日

牛肉と大根のしぐれ煮


牛肉はスジ肉やすね肉を下茹でしアクを取って火が入るまで煮ます。
ゆでたお湯はそのまま使うので捨てないように!
お肉は一口大に切っておいてください!
大根は面取りして下茹でしておきます。
そうしたら具材を全部鍋に入れて生姜の千切り(30g程度)・酒・醤油・砂糖で煮ていきます。
圧力鍋なら10分程度で出来上がります!
お肉が柔らかくなったら一味唐辛子を入れて(お好みの量)水溶きの葛粉でとろみを出して絡めれば完成です!
ご飯のおかずにも、おつまみにもよく合いますよ!
  


Posted by 3104 at 18:47Comments(0)レシピ

2010年03月01日

胡麻豆腐


手作りの胡麻豆腐です!
女性のお客さんに一番人気の商品です。
静岡の方はあまり食べる機会がないみたいですが、注文された方はみなさん喜んでくれますよ!
このほか生麩の田楽など、ヘルシーな料理が女性には人気がありますねー。
毎日あるとは限らないので要確認を・・・  


Posted by 3104 at 18:31Comments(0)3104紹介