2011年04月08日

まだ被災地の写真があったので・・・

  
高台にある大槌町の学校から見た風景です。
津波の後の火事で、この避難所に面する斜面まで火の手がきたそうで木々は真っ黒に焼け焦げていました。

  
大槌町は役場の職員4割と町長が津波で流されてしまい、避難所の行政も土地勘のない他県からの応援部隊であまり機能していないという声も聞かされました・・・  
山田町も壊滅的な被害を受けたところで、中央の車が乗っている所まで水に浸かってしまった。
山田町はまだボランティアセンターも立ち上がっていない現状でした・・・  


Posted by 3104 at 13:08Comments(0)3104紹介

2011年04月08日

アサリと空心菜の炒め

 
ニンニク1片をみじん切りにして大さじ1のオリーブオイルで香りが出るまで弱火で炒めます。

その鍋によく洗ったアサリを入れ日本酒100ccを入れて貝が開くまで蓋をしておきます。
アサリを入れる時に油がはねるので注意して下さい!

貝が開いたら空心菜をいれ一味唐辛子をひとつまみ入れたら出来上がりです!
準備から5分もあれば出来る簡単料理ですよ!!  


Posted by 3104 at 12:47Comments(0)レシピ

2011年04月03日

被災地から今帰ってきました


 
釜石の港町です。ほとんど壊滅的・・・
行く前からテレビで観ていたんですが、想像以上の光景で唖然とするだけで勝手に涙が出てきてしまいました。
発生から3週間・・・これでもだいぶ瓦礫を退かした後だという。
港町と言う事で魚の死骸があちらこちらに・・・
何もすることができず、ただただ悲惨という言葉しかでませんでした・・・

 
地上にこんなに大きいタンカーが地上に乗り上げていました。
あらためて津波の威力の恐ろしさを痛感した瞬間でした。
それでも街の人たちは復興に向けて家の片付けをしながら僕たちに手をふってくれたり、話しかけてきたりしてくれました。
東北の底力に脱帽・・・  


Posted by 3104 at 23:56Comments(0)3104紹介